舞妓ブログ
バーもり多
花街・宮川町の落ち着いた雰囲気とおもてなしを気軽に味わえる「バーもり多」。
着物に身を包んだ若いスタッフとともに、ワインや各種お酒をカウンターで楽しむだけでなく
親しいお仲間同士がカラオケルームで楽しい時間を過ごすこともできます。
お茶屋 しげ森
石畳の道が美しい宮川町にある「お茶屋しげ森」は京の趣と伝統を味わえるお茶屋です。
お座敷で芸妓さん、舞妓さんが披露する伝統芸を堪能できるだけでなく
店内にはカラオケルームを備えているため様々なお茶屋遊びを満喫できます。


お座敷などの宴席で唄や踊り、三味線などの芸を披露する女性を芸妓・舞妓と呼びます。
舞妓とは芸妓になる前の見習い・修行段階の女性のことで、髪型やお化粧は年令によって異なり
約5年間修行をした後、芸妓となり人生を通じて芸の道を極めていきます。


宮川町と花街
祇園とはまた違う、落ち着いた趣が魅力の宮川町は『五花街』(ごかがい)と呼ばれる花街のひとつ。
鴨川の東に広がる宮川町は、京都の春に花を添える舞妓・芸妓による舞踊公演『京おどり』が開かれ提灯の
明かりに照らされた石畳の道が広がる、京らしい昔ながらの風情を味わうことができる花街です。


置屋をかねている「お茶屋しげ森」では現在、舞妓さんを募集しています。
伝統文化に憧れを抱き、 地方から舞妓さんになるために置屋の門を叩く方は珍しくありません。
舞妓さんに興味を持っている方は体験修行も受け付けています。
